子供の成長を促す、物事の捉え方

皆さん、こんにちは。
JEARAの松原です。

6月下旬~7月初旬にかけて見られる夏の風物詩、蛍。

先日、蛍を観賞する機会に恵まれ、
そのはかなげな美しさを堪能してまいりました。

暗闇で、やわらかに光りながら、
空中で曲線を描く様子は何ともロマンチックでした。

蛍はムシムシした暑い日の夜によく出るそうで、
この連日の蒸し暑さのいい面を一つ、
見つけられた気がしました。

さて、今日は、「物事の捉え方」
についてお話したいと思います。

物事の捉え方には、結構人それぞれのクセがありますね。

ざっくり分けてしまえば、
ポジティブに捉えるか、
ネガティブに捉えるかということですが、

その人の性格や今までの経験、文化的背景などで、
その捉え方は千差万別です。

人から何かしてもらった際、
どこの国でも「ありがとう」と感謝の意を伝えると思いますが、
日本語では、「すみません」と言う場合があります。

謝罪の言葉を感謝する際に伝える、
というのは世界でも珍しいのではないかと思います。

その背景には、
「あなたを私のために働かせたりしてしまった」ことに対する
「申し訳ない」という気持ちが入っているかと思われますが、
これも一つの捉え方のクセですね。

また例えば、何か間違いを犯してしまったとき、
いつまでもそれにこだわって、くよくよ悩み、殻に閉じこもってしまうか、
または、間違いはスルーして忘れてしまおうとするか、
それとも、次、同じ間違いを次犯さないように気を付けようと切り替えるか、
などなど・・・

人によって全然違う反応をすると思います。

実は、どう捉えるか、ということ、とても重要です。

同じ出来事から、何を学び、どう成長していくか、
ということが全然変わってきます。

上記の間違いを犯したときのケースでは、
3番目の間違いから何かを学び取る捉え方が、一番成長が期待できますね。

ではどうすれば、そういったグングン成長する捉え方ができるマインドが育つのか。

そんなマインドの育て方についての講座をJEARAは開発しました。

その名は、

ダイナミックマインド教育コーチ養成講座です。

少しでもご興味ありましたら、ぜひ無料体験会にご参加ください。

きっと学びのある時間になると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

TOP
お問合せ 講座一覧 メルマガ登録 Topへ