この2025年、私はどんな変化をおこせるか。


こんにちは。

一社)日本アート教育振興会の石川です

瞬きのごとく2月が過ぎ去り、

あっという間に3月ですね!

 

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は最近、薬膳に興味を持ち始めました!

 

本を数冊、薬膳本で紹介されている食材を購入。

 

私が最近気に入っているのは、

白木耳のシロップ煮です!

 

去年、祖母の庭でとれた金木犀のシロップと

白木耳、クコの実にナツメなどを

ジャスミンティーで煮詰めた甘いシロップ。

 

これを朝のヨーグルトに入れて食べるのが

最近の朝の楽しみです♪

 

と、私の近況話はここまでにして(笑)

今回のテーマは、

 

この2025年、私はどんな変化をおこせるか

 

 

私は、どんな2025年にしたいのか。

そのためにどんな変化を起こせるのか。

 

もう3ヶ月たった2025年。

 

この3ヶ月の軌跡を振り返りながら、

あと9ヶ月の自分に思いを馳せてみませんか?

  

  

<小さな変化も見逃さないで。>

 

きっと私たちは

いろんな「やりたい」が溢れているかと思います。

 

「2025年、こんなことに挑戦したい!」

「2025年は、◯◯について知見を広げよう!」

「2025年こそ、運動するぞ!!!」

 

でもその一歩を踏み出すのが大変。

 

思っているだけで「行動」に移せない。

そしてそのうち、いろんな可能性を諦めてしまう。 

 

あなたも、こんな経験があるのではないでしょうか?

 

 

でも、私たちは気づいていないだけで

その第一歩を踏み出していることが多いです!

 

 

例えば、

「今年は運動を習慣化するぞ!」と思った時、

みなさん、こんな行動をとってみたことありませんか?

 

・運動のためのウェアの購入

・姿勢への意識

・運動するための時間の確保(を考える)

・どんな運動をするのかを考える

・Youtubeや本などで調べる

・運動したことで変化した自分を想像する

 

などなど,,,,,,

 

そう、

私たちは無意識のうちに、

「なりたい!」「こう変化したい!」

そしてそのための第一歩をすでに踏み出しているんです。

 

色々な【タスク】に追われる中でも

「考える時間」を確保する。

 

この小さな変化に気づいて、

この小さな変化をコツコツ積み上げて

自分の変化を楽しむことで

 

「あ、自分変わってきたな!」

 

そんな風に思う瞬間と出会えるはず。

 

この3ヶ月を振り返ると、

私はまさに薬膳との出会い

 

それによって、少しづつ「自分と向き合う時間」を

5分でもつくっていること!

 

 

あなたも、この3ヶ月を振り返って

どんな「変化」がありましたか?

 

 

<この先の変化に想いをはせる>

 

3ヶ月の自分の軌跡を見つめ、

では後残りの9ヶ月

 

あなたはどのように過ごしますか? 

 

私は薬膳の本で見つけたレシピを1ヶ月に1つずつ

実践してみようと思います!

  

まずは「美味しそう!」と思ったもの

かつ「簡単なもの」から。

  

スモールステップを積み重ねながら!

 

4月は緑茶を使ったグリンピースの茶碗蒸しに
挑戦してみたいと思います!

 

 

あなたは、この4月、もしくは5月、6月、、、

どんなスモールステップを重ねてみますか?

 

 

どんどん変化を起こしていける私たち、

2025年も素敵な年にしていきましょう!

 

 

もし

「こんなこと挑戦してみました!」

「こんなこと、やってみようと思います!」

 

ということがありましたら、

下記「ご感想、ご質問」にて
でシェアしてくださると嬉しいです♪

ではまた次の記事でお会いしましょう♪

 

 

関連記事

TOP
お問合せ 講座一覧 メルマガ登録 Topへ