プラクティカルデッサン通信講座
初心者だけど絵を描いてみたいと思った皆さんは、まず何から考えますか?
きっと描いてみたいものについて、つまり「モチーフ(題材)」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
または、「油絵」、「水彩」、「鉛筆」など、素材について思い浮かべるかもしれません。
「私は下手だから、絵なんて恐れ多くてとても描けない・・・」と不安になる人も多いのではないでしょうか?
「プラクティカルデッサン」の “プラクティカル ( practical ) ”とは、 ”実践的な” ”実際に役立つ” という意味です。
講座では、単なる知識や練習ではなく、“身に付くデッサン” また、“作品創りにつながるデッサン” を学びます。
プラクティカルデッサンには、2つの大きな特徴があります。
プラクティカルデッサンでは、往来のデッサンのトレーニング方法にとらわれず、より早く習得しやすい手順で、デッサンの2つの大きな要素、「形をとる事」と「陰影で立体感を表現する事」を身につけます。
楽しく「プラクティカルデッサン」を学び、形や立体感を表現するための陰影を理解していくと、あなたの作品に奥行きが増し、また臭いや肌触り、味まで伝わってくるような表現ができるようになってきます。
プラクティカルデッサンのもう一つの特徴は、「作品創りを意識したデッサン」です。
絵を描く為に、デッサン力は大切な力の一つです。
しかし、「デッサンは少し出来るようになったけれど、どうも一枚の絵として仕上げる事が出来ない。」「デッサン以外に絵が上達する方法を知りたい」という悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。
実は、デッサンが描けるだけでは素敵な絵は描けません。
それでは「素敵な絵」とはなんでしょうか?
「プラクティカルデッサン通信講座」では、 デッサンだけではなく、作品を創るための重要なエッセンスを様々な視点からお伝えします。
絵を魅力的に見せる為の仕掛けや法則を学び、 それらのエッセンスを制作に取り入れれば、あなたの作品は何倍もの魅力を持って輝きはじめることでしょう。