子育てのイライラが3分の1になる方法!?

こんにちは!
日本アート教育振興会の河野です。

日々生活しているの中でイライラしてしまうことってありませんか?

仕事、子育て、対人関係。。。
イライラの対象は大人だったり、
子供だったり、
自分だったり。

そのイライラが三分の一、
もしくは半分以下になる方法がある!
と言われたら驚きですよね。

その方法はとてもシンプルです。
〈注目する点を変えてみる。〉
だけなんです。

つい私たち人間は
欠けているもの、
できないもの、
間違っているもの

に注目しがちです。

これはおかしなことではなく、
人間の本能です。

自分の生活が90%位幸せなのに
残りの10%に不満があるとします。
90%幸せだったら、
もう、十分なようにみえますよね!

でも私たち人間はそううまくいかないもので、
どうしても欠けている方に目が行ってしまうのです。

視力検査のマークの事を「ランドルト環」と呼ぶそうですが


人間の脳は、欠けている方にフォーカスが行くようです。

人は自分がフォーカスをした物が拡大していくという法則があるので、
せっかく90%は幸せなのに、
残りの10%の不幸ばかりにフォーカスしてしまうと
不幸が拡大して行きます。

これが日々の生活の中で
たくさん起きているんですね。

ほとんどできているのに、
テストで間違えてイライラ。。

食べ物も食べて、スクスク育っているのに
ちょっとある好き嫌いでイライラ。。

朝のお支度がほぼできたのに、
一個の忘れ物でイライラ。。

今は子育ての例をあげてみましたが、
仕事でも似たようなこと、
思い当たりませんか?

ここでぜひ試していただきたいのが
ダイナミックマインド教育です。

ダイナミックマインド教育は
スタンフォード大学教授Dweck博士の研究、
そしてニューヨーク州立大学Johnston博士の研究の知見を中心に
心理学・脳科学・教育学がベースとなっている
JEARAオリジナルのメソッドです。

ダイナミックマインド教育を身につけると、
欠けた部分ではなく
できた事に自分の視点が自然と移っていきます。

できた事に注目するだけで
まずイライラが激減します!!!!

そして
ダイナミックマインド教育では
マインドだけではなく
声かけ、対話の手法を身につけていきます。

ダイナミックマインド教育を学び始めると
声かけ、
つまりアウトプットを変えるように意識が向きます。

ダイナミックマインド教育のアウトプットを意識すると
自然に視点のポイントが「できた事」に移っていくんですね。

さらに、相手は
できた事に対して、
適切な声かけでフィードバックを受けると、

できた事がどんどん伸びていくため
できなかった所も自然にできるようになっていくのです。

ダイナミックマインド教育は
イライラを減らし、
笑顔でハッピーな循環を作っていく事ができます。

今ならこのダイナミックマインド教育の小冊子を無料でプレゼントしています。

期間限定!無料ダウンロード
「やる気マインドが育つ 今すぐできる3つの事」

実践的なアドバイスや成功者の事例が豊富に含まれており、書籍を読んだ瞬間からすぐにでも取り入れることができる内容が詰まっています!

これを読めばイライラをすぐにでも減らすことが出来ます。
難しいことは書いていません。

自分の視点を変えたい方、
子育てのヒントが欲しい方、
イライラを減らしたい方、

ぜひお試しください!

関連記事

TOP
お問合せ 講座一覧 メルマガ登録 Topへ