こんにちは。
一社)日本アート教育振興会の三尾(みお)です。

あなたは、創作のスキルは学んだ、、、、
だけど、センスはどうやって身につけたら良いんだろ、、、
感性がまだまだ乏しいな、、、
そう思ったことはないでしょうか?
ほとんどの方がそうお思いになるのではないかと思います。
センス、感性、、、
フワッとしていて、どう身につけたら良いのかわからない方が多いのではないでしょうか。
そもそも、センスや感性は身につけられるものなんだろうか、、、そう思うことさえあるのではないでしょうか。
そんなあなたには、ドラゴン桜や宇宙兄弟などヒット漫画を次々に生み出した出版社コルクの佐渡島さんのお言葉がヒントになると思いますので、シェアしますね。
特別な努力をしなくても、日常的に質の高い情報がどんどん蓄積される。
そしてインプットが溜まってくると身についてくるのが「感性」と呼ばれるものだ。
感性が上がると、今度は気づくことの質と量も圧倒的に増える。
アウトプットの質も上がってくる。
この軌道に乗りさえすれば、指数関数的に成長していくのみだ。」
〜観察力の鍛え方 佐渡島庸平 著 より引用〜
センスや感性をあげよう、高めよう、、、ただそれを思っていても、なかなか難しいですよね。
佐渡島さんが書いておられたように、「観察力」にフォーカスすると良いと思いませんか?
ん?観察力?と思ったりしますよね。なぜなら小学校の頃から、朝顔の観察をしたり、動物の観察をしたりと子供のやることのように思っていますもんね、僕たち大人は。
でも、この観察力が、超重要ってことですよね。全ての元になると。
それを子供の時から教えてもらっていたわけですね。
観察力、、、侮れません。。。
今日から観察力を意識して生活をしてみてください。
急に景色が変わり、出てくる発想が変わり、生活の楽しさが変わると思います。
もちろんあなたのアウトプットや、作品も変わってくると思います。
さ、今日も楽しく行きましょう。
観察力をアートの力で磨けるアートマインドコーチング
コーチ養成講座 無料体験クラス
観察力を磨くなら、自分の好きなことで磨きたい、、、そう思う方もいらっしゃるかとおもいます。
絵画を見て、対話をし、あなたの感性や観察力を磨くアートマインドコーチングは、もってこいです。
今、コーチ養成講座の体験クラスを無料で開催しています。
アート知識がなくても全く問題ありません。
アート知識がない方の方がたくさんご参加くださっていますので、ご安心ください。
純粋にお楽しみいただけましたら嬉しいです。
よろしければ詳細をご覧ください。